番号 資料提供者  資  料  名     摘      要
1  大垣市 堤 正樹氏 なぜ今.小栗判官照手姫なのか − 堤 正樹 − 岐阜新聞 1990.7.17
2  「小栗判官」深く掘り下げ    中日新聞 1988.9.26
3  “小栗ブーム”の背景に経済至上主義の見直し
 −堤 正樹−
中日新聞 1991.10.31
4  「をぐり」で結ぶサミット −堤 正 岐阜新聞 1991.11.3
5  伝説探る「小栗サミット」 今度は和 岐阜新聞 1993.7.7
6  ハイビジョン手作りソフト「小栗判官.照手姫物語」完成 読売新聞 1993.8.5
7  小栗判官.照手姫の紙芝居 ハイビジョンソフト に 中日新聞 1993.8.5
8  をぐりサミット91実行委員会   をぐりサミット ’91 資料集
 −今小栗判官.照手姫がおもしろい−
1991.11.9 発行
9  水戸市 今瀬文也氏 をぐりサミット 新いばらき H3年11月17日 (1991)
10 本宮町 安井理夫氏 小栗サミット’93 熊野のつどい   パンフレット
11 協和町 篠崎 隆氏 小栗サミット茨城大会関連 紹介新聞記事 朝日・毎日・新いばらぎ・茨城・常陽 各紙
12 第2回小栗サミット 茨城大会  大会次第
13 大垣市 堤 正樹氏 第3回小栗サミット今小町発ナイスデイ 岐阜新聞 H5.10.6 ラジオ番組紹介
14 かわら版 創刊号        H5年10月
15   〃   2号        H6年4月
16   〃   号外        H6年4月
17 和歌山市 日根かがり様  ふたつの「オグリ」の出会い
  「小栗サミット’93 熊野のつどい」
季刊セソング No.17 P30〜31
18 本宮町 安井理夫氏 小栗サミット’93 熊野のつどい 1993.10.23〜24 資料集
19      〃                     和歌山県観光協会情報誌
 旅しん坊 H5.9.20 発行
20   〃  関連紹介記事     朝日.毎日.熊野.南紀.読売.紀州.新紀
21 「小栗判官伝説」を芝居に 本宮町三里劇団 読売・毎日・サンケイ・朝日・紀南
22 「小栗判官」テーマの版画    毎日・紀南
23 本宮町で小栗サミット’93   
 くすの木文庫の人形劇
紀伊民報 H5.10.20
24 本宮町で小栗サミット      紀州 H5.8.7
25 講演や史跡めぐり熊野に集う 小栗判官サミット’93 朝日 H5.10.21
26 イベント大成功で小栗を再認識    サンケイ H5.11.2
27 ひと言.人言          朝日(夕刊) H5.10.28
28 東京都八王子  
 宮川孝之氏  
全国(第5回)おぐりサミット 
 「八王子人形劇フェスティバル」についてのてのお願い
実行委員会 会長 後藤聡一
29 協和町 篠崎 隆氏 小栗フォーラムNo.1      をぐり連合機関紙 不定期冊子
30          小栗判官の世界         第5回全国をぐりサミット 八王子人形劇フェスティバル
31          をぐりサミット開く 浜松      中日新聞  H6.10.30 第4回をぐりサミット
32          かわら版 4〜14号        H6.8〜H9.4
33 浜松市 小栗 仁氏 第7回をぐりサミット 袋井のつどい 「小栗ファンつどう」 H9.5.25 中日新聞
34 本宮町 安井理夫氏 和歌山県知事 西口 勇著
  「くまの 九十九王子をゆく」
H10.11初版 P135〜136
35   第10回 全国をぐりサミット てるて姫の里
 相模原2000 資料集
「てるて姫の里 相模原2000」 実行委員会
36          かわら版 15〜20号 ・ 号外  
37          口熊野に集う 第11回小栗サミット 紀伊民報 H14.6.25
38 第11回小栗サミット
 2002「口熊野のつどい」
  実行委員会 
紀南の小栗伝承 
 第11回小栗サミット2002「口熊野のつどい」記念誌
H14.6.22〜23
39 救馬溪観音様   をぐりフォーラムの夕べ(配付資料) H14.6.22
40 大垣市 堤 正樹氏 小栗判官の物語描かれた絵画の写真
 −和歌山のゆかりの寺から− 
H14.7.6 中日新聞
 舞台の一つ、大垣市へ
41 をぐりサミット「袋井」開催理由 浄穢不二・美醜不二を説く「可睡斎」
42 かわら版 第21号 第22号 第23号  
43 藤沢市 鈴木暁生様 をぐり伝承文化交流会
 第12回「をぐりサミット」藤沢大会<案>
H18.10.14・15 <予定>
 
 
小栗判官「力石」
和歌山県 本宮町 湯の峯